同人音楽で募集中のコンピレーション企画を探し出す方法
2016/04/19

考えてみたらそんなに難しくありません。TwiplaとTweetviteを使うのです。
御機嫌よう、蟻坂(@4risaka)です。
コンピ、どこ?
同人音楽の協同作業で最近よく見られるのが「コンピ」という形態です。
ご存知の通り、複数のコンポーザーや、場合によってはイラスト担当の人なんかも巻き込んで
大勢で1つのテーマに沿って曲を作って持ち寄って、
即売会で頒布するというコミュニケーションやお祭りの側面がある形態です。
さて、このコンピ、周りを見渡してみますと
twitterで突然始まっていつの間にか完成してるという印象です。
それはそれで内輪の盛り上がりとしては十分に目的を達成できているのですが、
無名創り手から見たらコンピに取り付く島がないともいえます。
そう、「フォロワーのフォロワー」あたりから急激に感知できなくなるのです。
というわけで、参加したいコンピをなんとか探し当てる方法を考えてみました。
参加したいコンピを探してみる
まずtwitterから離れる
ミもフタもありませんがtwitter役に立ちません。
まず宣伝・拡散自体がかなり主催者周辺でクローズドな状態になっています。
先程も申し上げました通り「フォロワーのフォロワー」になってしまった時点で苦しいです。
RT拡散が偏るにも関わらずtwitter宣伝にとにかく依存していますし、
かつてのWebと違ってポータルのようなものもありません。
twitterには検索機能がありますがノイズが多すぎて情報の取捨選択が大変です。
また、募集が比較的短期で繰り返されるせいか、「開始→終了」を検知するサービスも整いません。
要するに仕組みが全然ありません。
じゃあどうする? → TwiPlaをひたすらdigる
というわけでコンピを探し当てる、レコメンドするどころか掘ってくる仕組みすら無いことがわかりました。
どうすれば良いでしょう?
答えは簡単です。
あらゆるコンピがtwiplaを軸に告知されているのを利用すれば良いのです。
TwiPlaのトップページには検索フォームがあります。
これに以下のようなキーワードを入力して下さい。スペースで区切って複合するとなおよいです。
- コンピ
- M3
- 音楽ジャンル(メタル、アニソン、など)
- 参加したいコンピに関連しそうなキーワード(春、BPM、ダンス、など)
- 年月日(締め切り切れ防止の為)
あとは興味があるものを見つけたらtwitterで拡散するのが使命でしょうか。
その上で参加申し込みすれば万事OKです。あとは曲を揃えましょう。
また、今回は主テーマとしてTwiPlaを扱いましたが、
人によっては「Tweetvite」という類似サービスを使っていることもあります。
こちらも同じように検索しまくってみると良いでしょう。
Tweetvite :: Find & Create Tweetups and other Events on Twitter
Tweetviteの場合、上部メニューから「Find」を押して検索ページに飛ぶと調べられます。
余談
てことで気になったんですけど、
コンピ自体はこんなに活発なのになんで参加者を死ぬほど集めにくいままなんでしょうか。
今回の手法だと参加希望者が自分の足で探しに行かないといけないというのが
2000年代初頭のインターネットみたいなやり口でどーにも釈然としません。
というわけで、見落としているかもしれないので、
「コンピのキュレーション」みたいなことやっているサービスとか個人の方がいらっしゃいましたら、お知らせくださいませんか。
その上で、もし「同人音屋向けコンピまとめサイト!」みたいな企画を誰もやっていないのであれば
隙間に刺さる感じで非常にチャンスだと思いますので、どなたか始めてみるといいんじゃないでしょうか。
ちなみにわたしは、興味がないのでやりません(台無し)。
まとめ
はい、実はTwiplaとTweetviteをひたすら検索するとコンピ見つかりますという話でした。
これは偶然コンピの告知手段がTwiPlaとTweetviteに依存していることに着目した強引な解決方法なので、
そもそも広告のシステムが整っていないというところが良くないのかなーなどと一方で思いました。
クリエイターは創作自体には強いのですが、創作に携わる環境の整備があんまり上手じゃないところがあるので、
そこは技術に強い人とかマーケに強い人がなんとかバックアップできるとみんなシアワセですね。
いわゆるホールプロダクトというやつです。