フリーのパイプオルガン音源は「Independence Free」が最強。

フリーのパイプオルガン音源ってあんまり聴かないので、ここで広めておきます。
御機嫌よう、蟻坂(@4risaka)です。
Independence Freeというフリー音源
みなさま、「Independence Free」というフリーの総合音源をご存知でしょうか。
最近はKONTAKTに代表されるように様々な楽器の音色が収録された総合音源ライブラリというものが存在していますが、今回紹介いたしますIndependence Freeもそのひとつです。
特徴としては言うまでもなく完全フリーの音源ライブラリであることに加え、高音質のベースやギターのパワーコード、カホンなどの民族楽器に加え、本記事でクローズアップするパイプオルガンのような多彩な音色がなんと2GB分収録されていることです。
で、もともと「Independence」という結構前に発売された総合音源ライブラリが存在しまして、これの2GB分抜粋した機能制限版という位置づけなのですが、
単なる抜粋なので音質は据え置き、登録すれば簡単に使えるのでぜひおすすめしたい逸品でございます。
The free software sampler – Independence free
たくさんの音色があるのでいろいろ書きたいところなのですが、本記事ではこのIndependence Freeの中でも特に高音質なパイプオルガンについてその良さを共有しようと思います。
Independenceのパイプオルガン
先ほど述べました通り、Independence Freeは総合音源ライブラリなので、パイプオルガンはごく一部です。
音源ライブラリの片隅にこんな風に存在しています。
音質が良い
フリー音源の隅っこについているいわばオマケポジションでありながら、その音質がやたら良いです。適当に作ってみましたのでこちらから聴いてみてください。
いかがでしょうか。一応低域から高域まで鳴らしてみたつもりなのですが、その辺の有償音源を凌駕する厚みと力強さがあることがわかるかと思います。
リバーブが付属
よくみるとパイプオルガンの部分には選択肢が2つあって、「ORIGAMI LE」なるものがくっついているかどうかという選択肢になっています。
この「ORIGAMI LE」というのは、Independenceの開発元が作っていたリバーブプラグイン「ORIGAMI」のライト版の位置づけで、高音質なコンボリューションリバーブプラグインです。
今回のパイプオルガンを始め、Independence FreeにはあらかじめORIGAMI LEが適用されたサンプルというものが用意されており、難解なリバーブの処理を省略しつつ即戦力な音を鳴らすことができます。
当然さきほどのサンプルも「ORIGAMI LE」を適用させたバージョンになります。自動的に荘厳な響きが得られます。
パイプオルガンは多くの場合ホールリバーブを適用させるのですが、音の厚い楽器であるためかリバーブ成分の低域が膨らんでオケになじまないのでセンド部のEQを調整して……などと、
なかなか後処理が難しかったりするので、「パイプオルガンだけ即戦力なサンプルを使う」ことで回避できるのは嬉しいポイントだと思います。
VSTとAUをサポート、それなりに安定
KONTAKTと違ってIndependenceはどマイナーなサンプラーなので、「うちの環境対応してんの?安定性は?」などの心配があるかと思いますが、
まずプラグインとしてVSTとAUをサポートしているのでMacでもWindows PCでも問題なく扱えます。
気になる安定性は環境によるので一概には言えないのですが、少なくともわたしの環境(iMac Late 2013、Cubase Pro 8.5、サードパーティプラグインいっぱい)の環境で、Independence Freeが原因で突然Cubaseが落ちるなどの現象は起こっていないのでたぶん大丈夫だと思います。たぶん。
いずれにせよフリーなので試すだけ試してみましょう。せっかく高音質の音源が目の前にあるのに、どうでもいい心配してる暇は勿体無いです。
以下のリンクからエンジンとライブラリをそれぞれダウンロードして登録すればすぐ使えます。
The free software sampler – Independence free
まとめ
ということでIndependence Freeのパイプオルガンが素晴らしいという話でした。
パイプオルガンの音源であればKONTAKTにも収録されているので、拘らない&KONTAKT持ってるならこちらでもいいのですが、かつてKONTAKTを持っておらずフリー音源をあさってなんとかしていた頃の名残で未だに使うことがあります。
聴いての通り非常に高音質で即戦力な音源ですので、おすすめです。
また、本記事では紹介しませんが、Independence Freeの他の音源だとカホンとベースが半端なく良い音なので、その辺で悩んでいる方にもおすすめです。
ちなみにこちらの開発元、高音質DAWで知られるSamplitudeを開発しているMAGIX社ですので、怪しい会社ではありません。