【レビュー】クランプ型ヘッドホンハンガーで机のスペースを有効活用する
2017/01/17

思わぬ欠点が1個ありましたが概ねいい感じです。
御機嫌よう、蟻坂(@4risaka)です。
プロフィールページから機材欄を見ていただければわかるのですが、わたしはヘッドホンを複数持っています。
で、全部適当に置いてたので実は机の上がそこだけちょっと雑然としていて、イマイチかっこよくない状態になっていました。
ヘッドホンハンガーを導入するつもりだったので、この度購入したBRAINWAVZのハンガーについて簡単に紹介しようと思います。
目次
ヘッドホンハンガー選び
まずヘッドホンハンガーと一言にいっても色々あります。わたしが選んだBRAINWAVZは「クランプ型」と呼ばれるものなのですが、他のやつと何が異なるのか一応おさらいしておきましょう。
よくあるスタンド型
まずこんな感じでスタンドタイプのハンガーがよくあります。構造が単純なので、100円ショップのバナナスタンドで代用できると言われているやつですね。
で、机の上が雑然としているのは一応これで解決できるのですが、なにせスタンドが占領するスペースが大きいので、わたしのように2つヘッドホンを持っている人だとスペースの確保が大変です。
結果的に雑然としてしまう状態が根本的に解決できない気がしたので、こちらのタイプはやめました。
クランプ型
クランプ型ヘッドホンハンガーとは、その名の通りクランプで机や柱などに挟んで固定するタイプのハンガーです。
今回買ったBRAINWAVZのハンガーはこちらにあたります。
挟むという特性上挟む場所が必要なのですが、それさえ確保できれば「置く空間」が要らないのでスペースを有効活用できるのではないか、と考えました。
中にはフックが2個ついていて、1つのクランプで2つのヘッドホンを掛けられるものもありますが、見た目がダサいのでやめました。
簡易レビュー BRAINWAVZ ヘッドホンハンガー BW420297
上記の広告リンクにあるそのものを購入しました。
内容物
非常にシンプルです。ハンガー本体と、クランプのねじを回すための治具がついています。
装着してみた図
付け方は非常に簡単で、机に挟んでクランプ部を締めるだけです。非常に堅牢に固定してくれます。
わたしはご覧の通り横向きにクランプを固定していますが、先程のS字の治具を使ってハンガー部分を回転させることで、たとえば棚のフチのような縦向きの部分に挟むことも可能です。
クランプ部の机にかかっている部分の大きさは、幅2cm x 長さ4.5cm程度。机の端のほうに挟めば特にじゃまにならない程度かと思います。
スタンド型だとヘッドホンの大きさ分まるまる専有するので、そういうことが無いのはやはり期待通りの効果です。机の上も見た目にスッキリしますし。
ただし、クランプ部は最大まで開いても3cm程度なので、あまり幅の広い部分に固定することはできません。一方、ねじで緩めたり締めたりできるので、その幅に収まっていれば無段階で調整可能です。
ヘッドホンをかけてみた図
実際にかけてみました。オーディオテクニカのATH-AD2000Xはヘッドバンドが特殊な形をしている上に幅が広いですが、ご覧の通り問題なく掛けることができています。
ヘッドホンのケーブルは適当に巻いて一緒にハンガーに掛ければ綺麗に収まります。これはスタンド型では出来ない収納法にに思えますが、いかがでしょう?
思わぬ欠点
概ね期待通りに丈夫で信頼性も高く、長く使えそうだなーと思った所まではよかったのですが、使い始めた直後に思わぬ欠点に気づきました。
ついうっかり、ハンガーに掛かっているヘッドホンに手などがぶつかると簡単に滑って落っこちます。びっくりです。
原因は少し見ればわかりますが、滑り止め的な構造はもちろん、ストッパー的な部分が無いこと。更に、単純なL字型のハンガーであり、カタカナの「レ」のような返し構造にもなっていないためです。
これについては、オーディオテクニカから出ているクランプ型ハンガーが解決していると思われます。アルファベットの「J」を角ばらせたような形状をしているので、滑って落とすことはなさそうです。
ただ、このオーディオテクニカのやつの場合、ねじじゃなくて3段階の穴に固定するタイプなので、机の幅によっては根本的に固定できない恐れがあります。わたしはそれがあったのでBRAINWAVZの方にした経緯があります。
一応DIY的になんか工夫したら、この「滑って落っことす」のは解決できると思われますが、一旦は「気をつける」で対策しようと思います(対策になってない)。
まとめ
……という具合に、概ね特筆することもなく思った通りにヘッドホンを省スペースにしまえるようになりました。わーい。という記事でした。
こういうフックに引っ掛けるタイプのヘッドホンハンガーは、他にも両面テープで机にくっつけるタイプなんかがありますが、重たくて大きいモニターヘッドホンの場合剥がれて落ちる可能性が高い(そうじゃなくても両面テープって劣化します)ので、物理的に堅牢なクランプ型を推奨します。
1,000円以上もしますし効果を考えると優先度低いアイテムですが、参考になりましたら幸いです。