DTM動画サイト「GROOVE3」の個人的おすすめミックス講座動画3選
2017/04/19

おもにミックス周りですが。
御機嫌よう、蟻坂(@4risaka)です。
以前、DTM動画サイト「GROOVE3」が役に立ちそう!というお話をしました。
(参考: 動画学習サイト「GROOVE3」がDTMの勉強に使えそう)
で、この間たまたまセールしてたのでいくつかつまみ食いしてみまして、
英語ではあるのですがこれはすごいぞという動画がいくつか収穫できましたので、せっかくですからみなさんとシェアしてみようと思います。
目次
GROOVE3おすすめ動画3選
GROOVE3には楽器や楽典、ミキシングやDAWの使い方まで幅広い種類の動画が揃っていますが、わたしが見て回ったのは主にミックス方面なので、記事のタイトル通りミックス講座の動画を3つほど紹介します。
1. Mixing Pop Rock with Neutron
Mixing Pop Rock with Neutron – Tutorial by Scottie Dugan
最近話題のミックスツール「iZotope Neutron」の各種機能を紹介したサイトや動画は数多く存在しますが、実際に使って1曲ミックスした動画というのはなかなかありません。
そんななか、GROOVE3ではロック音楽のトラックをNeutronだけを使ってミックスした動画というのが存在しています。Neutronの使い方およびコンプやEQの実践的テクニックを一度に習得できる動画で、とってもおすすめです。
個人的に驚いたのは意外とTrack Assistant機能をベースにさくっと終わらせているところ。あれの正体って結局プリセットを探して提案しているだけなので、EQなどの振る舞いを把握していないと落とし穴があるなーとは思っていたのですが、意外と微調整だけで使えそうなことがわかりました。
このほか、サイドチェーン機能を使ったダッキングのテクニックなど、通常のミックスのハウツー動画として見ても得られるものは多いのではないかと思います。
2. Compression Explained
Learn How Audio Compression Works – Compression Explained at…
さて、いきなりNeutronの動画の紹介から始まりましたが、あのプラグインを含めあらゆる優秀なプラグインはその機能をはっきり理解して使い倒すことで初めて真価を発揮します。
こちらの動画「Compression Explained」はその名の通りコンプに関するあらゆる説明を取り扱っている動画です。
その説明はコンプの仕組みや歴史から入り、各パラメータの説明、そして実践的な例など、一通り眺めればコンプの全てを網羅できるといっても過言ではない情報が詰まっています。
若干Sleepfreaksさんとかその他有用なWebサイトと内容が被るところではありますが、この動画の良いところはとにかく図が頻繁に出てきてとってもわかりやすいところ(しかも動く)。スレッショルドとレシオの説明なんかは絵で見たほうが絶対わかりやすいです。
一通り原理を覚えたら、最後の3つの動画で実際にトラックのミックスに使ってみた例が出てくるところも良いですね。「コンプ自体の説明」をする資料はたくさんあるのですが、こんな風に手の内を明かすような資料というのはなかなか存在しません。
あ、ちなみにEQはなんとなくわかってるので特に確認してませんが、「EQ Explained」という動画も存在します。
Learn About EQ – Tutorials for Using EQ and the Art of Equalization
3. Mixing in Reel Time
Mixing in Reel Time by Kenny Gioia
さらに実践型の動画を1個紹介しておきます。
こちらは最初に紹介したNeutronのチュートリアルに似ているのですが、異なるのがプロのエンジニアのガチなミックス作業工程そのものであること。ボリュームもたっぷり8時間あります。
内容は
- トラックの整頓
- ラフミックス
- ドラムのミックス
- ボーカルのミックス
- アコースティックギターのミックス
- エレキギターのミックス
- ギターソロのミックス
- キーボードのミックス
- コーラス、ダブリングのテクニック
- オートメーション
- ファイナルミックス
と1から10までの全行程をなぞったものになります。
ただし素材のジャンルがR&B系のポップなので、ギターはクリーン系、ボーカルは男性ボーカル、ドラムはマシンドラム系といった制約はありますが、何しろEQやコンプ、オートメーションのワークフロー全部見れる機会というのはまず無いかと思いますので、それだけでも十分な価値があるかと思います。
まとめ
個人的におすすめなGROOVE3の動画は以下の3つです、という話でした。
- Mixing Pop Rock with Neutron
- Compression Explained
- Mixing in Reel Time
次点でMixing Heavy Rock / Metalも挙げておきます。これもモダンなヘヴィロックのトラックを使ってミックスの全行程を動画で流してくれるものなので有用かと思います。