BOOTHは振り込みが完了して「注文」が消えないと絶対に退会できないので注意

BOOTHを退会できなかったので、おもったままに書きました。問題の指摘ではなく仕様の確認です。
御機嫌よう、蟻坂(@4risaka)です。
BOOTHが消せない!
この間、「使う予定がなくなったのでBOOTHのアカウント消そう」とおもいました。
……ところが消せませんでした。
完全に銀行口座の解約みたいなノリでやってみたんですが
どうやら特定の条件を満たさないと不可能らしいので、
直近でBOOTHを削除しようかなーとおもっているひとは気をつけてください。
今回は経緯から書きます。
BOOTHのアカウント削除の仕方
退会の方法は以下の2つの手順を踏むだけです。
- 開設しているBOOTHを閉店する(削除する)
- アカウントを削除する
ところが、ここに1点、それこそ「銀行口座の解約のノリで」行うと詰まる箇所があります。
以下にやってみた経緯をそのまま記載します。
まず、ログイン後に右上のアカウント名からBOOTHのアカウント設定を開きます。
無意味に一部モザイク入れてますがなんとなくです。あまり意味はありません。
次に、遷移した画面を一番下にスクロールして「アカウントを削除」を選んでみます。
はい、「BOOTHが存在しています」という警告が出てきて実は消せません。
ややこしいですが、アカウントの削除の前に開設中のBOOTHを削除する必要があります。
紐付けされてるので一括で削除できるもんだとおもっていたのですが、どうやら違うようです。
というわけで上部メニューから「BOOTH管理」→「BOOTH情報編集」と選択します。
同じように、遷移した先のページを一番下にスクロールして
「BOOTHの削除」を選択します。
「注文が存在しています」とは? 〜 これがあると消せない! 〜
BOOTHは売上があった後に
指定した口座にお金が振り込まれます。
ここでの「注文が存在しています」とは、状況から判断すると
どうやら商品が注文されて発送されて売上が確定したあとに売上金が全て入金されていませんという意味のようです。
全然意味が違うじゃないですか。
実際、売上はまだ入金されていません。
というわけで入金を待たないと削除できないので、待つ必要があるのですが、
11月下旬の売上の入金確定が4月になるようです。
……というわけでBOOTHアカウントはあと1ヶ月ちょっと廃墟運用しますのでよろしくお願い致します。
入金が遅いのは金融機関と違って人的・システム的リソースも限られていますし、
そもそもBOOTHはお金にかぎらず在庫の発送・登録その他のスピードがよく知るECサイトと比べて遅いので
われわれがAmazonの発送や銀行の解約手続きのスピード感に慣れ過ぎているだけだとおもいます、たぶん。
しかし、もしも「stores.jpやBASEがBOOTHよりクイックに処理できる」というのであれば、
正直なところハンドメイド系ECサービスの競争力としてかなりディスアドバンテージになるのは事実だとおもいます。
まとめ
というわけで、「ちょっとでも販売するとBOOTHは簡単に削除できなくなる」という注意でした。
入金も半年近くかかるようですし、配信・販売サービスの開設をご検討の方は
この辺の快適さも選択の材料とすると良いと思います。
特に今は似たようなサービスが乱立しているので、最適なものを選ぶのは作品宣伝の快適さに関わるとおもいます。
少々辛辣な意見かもしれませんが、印象をそのまま書いてみました。
ちなみに画面キャプチャをご覧の通りAPOLLOで1枚しか売れてないという自虐ネタも兼ねています。
アプローチの仕方が頭悪かったので今考えたら当然なんですが。