「 月別アーカイブ:2016年08月 」 一覧
-
-
サウンドハウスの「最強イコライジングマニュアル」がミックスの指針に便利かも
具体的な数値ガイドが載っているタイプのEQ資料の紹介です。 御機嫌よう、蟻坂(@ …
-
-
ベースを歪ませると低音が痩せる問題を解消する方法
低音を保持したままベースをドライブさせて迫力を出すためのトラックテクニックです。 …
-
-
ギターのパワーコードの打ち込みはとりあえず2種類だけ覚えればいいと思う
メタルやハードロック、あとパンクを制する便利コード「パワーコード」の打ち込みにつ …
-
-
PCとネットを使って他人とのセッション練習を可能にする2つの方法
テクノロジーの進化によって「人と合わせた演奏」もPCで完結できる時代になりました …
-
-
ステップ入力派が選ぶ、設定してでも使いたいCubaseのショートカットキー10選
派手なタイトルですが、ただ単に便利すぎて指が勝手に動くレベルで暗記しているショー …
-
-
フリーのアンプシミュでメタルの音作りするときの参考資料の探し方
特定キーワードでYoutubeを検索するだけです。 御機嫌よう、蟻坂(@4ris …
-
-
老害クリエイターにならないために、今時の若い子のネット活用を考察しようか。
今後のクリエイター的な制作物の売り込みの展望にも繋がってくる話じゃないかと思って …
-
-
打ち込みギタリストのアンプシミュはBIAS FXで決まりでしょう?
別に他のアンプシミュレーターでもいいんですが、バランスが取れているのと個人的にお …
-
-
簡単にMV風動画を作れるアプリ「Triller」で個性的な弾いてみた動画をつくろう
演奏してみた動画もただ撮るだけでは面白くありません。スマホアプリで抜きん出てみま …
-
-
恐怖の理屈を知るために。小中千昭「恐怖の作法」を読んで
「ホラー」という要素の理屈を知るための資料として非常に有用な本の感想です。 御機 …
-
-
ノートパソコンでDTMするならセルフパワーUSBハブを買おう
電源不足とポート不足を同時に解決するソリューションです。 御機嫌よう、蟻坂(@4 …
-
-
まさかの正方形!?山櫻「mini」は同人名義の名刺に差をつけられるかも?
名刺ってもっと斬新にならないの?って思ってたら面白い形の名刺が出たので紹介してお …
-
-
GYZEのRYOJIプロデュースのミュートバンド「NO NOISE」はFRETWRAPSより格好いい
はじめてこういうロックなアクセサリー買った気がします。合わせるのが難しいですがS …
-
-
CubaseでVSTプラグインを再スキャンする方法
今更過ぎてアレなんですが備忘録として共有しておきます。 御機嫌よう、蟻坂(@4r …
-
-
「アナログ感」が売りのコンソール系DTMプラグインは超後回しでいいよね
2016/08/10 DTM/作編曲, 創作, 機材 コンソール系プラグイン
物欲をコントロールするために理屈でねじ伏せる記事です。 御機嫌よう、蟻坂(@4r …
-
-
超小型・高音質モニタースピーカー「EVE AUDIO SC203」レビュー
コンパクトモニタースピーカーとしてはGenelecと2択だと思います。 御機嫌よ …
-
-
BIAS FXやAmplitubeのプリセットを無料で100個増やす方法
音作りがわからない打ち込みギター系DTMer必見、無限にプリセットを増やす方法で …
-
-
打ち込みDTMer向け、「シンバルが逆再生したあの音」の作り方
「すーっ」っていうあの音の作り方のはなしです。 御機嫌よう、蟻坂(@4risak …
-
-
Kindle Unlimitedの対象と信じてたのに違った実用・教養書5冊
2016/08/05 本, 読み物 Kindle, Kindle Unlimited, 読書
完全にネタ記事です。 御機嫌よう、蟻坂(@4risaka)です。 Kindle …
-
-
2000円で手に入るプラグイン。ToneboostersのEQが超使いやすい件
2016/08/03 DTM/作編曲, 創作, 機材 EQ, TB Equalizer, Toneboosters, ミックス, 比較
Renaissance EQを窓から捨てるレベルです。 御機嫌よう、蟻坂(@4r …